(2004.9.20)
山行日 : 2004.9.19
天候 : 曇り時々晴れ
メンバー: 2名
コース :
駐車場出発7:30−取り付 準備 出発7:40−8:10大滝−8:40堰堤上 休憩 8:50−9:50烏尾根登山道 休憩10:10−10:45駐車場着
田舎の先輩Mさんが是非沢登りをやりたいという。しかし私が田舎に帰る時間がないので、Mさんが上京。とりあえず、道具はやってみてから買うということで、地下足袋だけ買ってもらった。私の方で、服やわらじ、ハーネス類は用意をすることにした。
前日に秋葉原に11時に待ち合わせをして、私の車で出発。私は仕事で家に9時に帰宅してそれから準備、食事をし、風呂に入って家を10:30に出発。
丹沢には12:30頃に到着して、私だけ少しビールを飲む。(Mさんはお酒を飲まない)それで少し話をして、朝6時起床ということで寝る。しかしかなり早くから車がドンドン来て寝ていられない感じだった。
9.19(日) 曇り時々晴れ
朝6時に起きると塔ヶ岳には雲がかかっていて怪しい空模様。なんか大丈夫かなと話しながら朝食。初めてなので、簡単に道具の説明やら、ハーネスの付け方など説明。遡行図の見方も説明して7:30に出発。新茅沢に来たのはもう10年前くらいなのでよく覚えていない。なんかパタパタ登った感じがするんだけど、最後のチョックストンには苦労した覚えがある。
沢に降りてわらじの付け方を教え、私はフェルトの渓流シューズを履く。7:40遡行開始。結構入り口はうっそうとしていて暗く陰気な感じがするけど、曇りって事もあるのかな。直ぐにF1。Mさんは岩登りもしていないので、まずはロープを出してハーネスにセット。登ってみるとF1にはやたらとハーケンやボルトが打ってあるのでびっくりしてしまった。それに看板までついている。Mさんも緊張しているみたいだけど、難なく登ってきたので安心した。
F2はロープ無しでF3はとりあえずロープを付けた。昔の遡行図ではF2は小滝になっているんだけど、やたらとF記号が付いている。大滝は昔の遡行図ではF3なのに、F5になっていた。大滝で記念撮影。大滝は巻いて登ることにして、上部でこけたら心配なのでここでもザイルを出す。
Mさんも楽しそう。わらじの感触に「これは良いね」と満足そうだ。
ホトトギス |
堰堤までの小滝にやたらとF記号が付いている。F記号は9までついていた。
堰堤の手前で右側に烏尾尾根に向かって踏み後があった。
堰堤の上で1時間経ったので休憩。天気は相変わらずどんよりだけど、たまに日が差してきた。
その後は小滝やゴーロが続き、急峻そうな狭い滝が続く。ほとんど花はなかったけど、この辺にはホトトギスが結構咲いていた。
チョックストンでザイルを出す。ここを過ぎれば後は直ぐに尾根にでて終了。
2時間ちょっとの沢登り。
烏尾尾根の登山道に出て、ハーネスなどしまい、軽く食べたりして休憩。
Mさんにとっては学生時代以降はじめての丹沢らしい。山が荒れているのにびっくりしていた。
私は靴に履き替えたが、Mさんは地下足袋で降りてみるということでわらじだけはずして下山。烏尾尾根も変わっていた。結構昔に比べて整備されている。びっくりしてしまった。それにハイカーさんも登ってくる。40分で駐車場へ。
Mさんとご苦労様と挨拶して少し休み、モミソ岩で懸垂や登り方のさわりだけやることにする。Mさんは地下足袋でやってみるということでハーネスを付けて道具類を持ってモミソ岩へ。すでに1パーティ取り付いていたが、真ん中が空いていたので、そこにロープをセットしてトップロープで登り方の練習、その後懸垂の練習と確保の練習をして終了。結構盛りだくさんなので、まずはこんなものだということだけをやってみた。
Mさんは今日中に宮城まで帰らなければいけないので、東名が渋滞にならないうちにと1時頃出発。上野駅に着いたのは4時を少し廻った頃だった。渋谷近辺でやっぱり渋滞に捕まってしまった。
この頃山も行ってなかったし、仕事で疲れ切っていたので心配だったけど、山に行ってみればやっぱり楽しい。
Mさんも楽しんだようでよかった。